
よくある質問1
通える範囲にあるの?
プチA
はい!遠くても送迎や
交通費支援あります。
ジョインは久留米市の西鉄久留米駅前にあります。送迎や交通費支援を行っているので、これまで多くの方が、 筑後地方の全域 から通ってこられています。
(これまでのジョインの通所範囲等)
● 送迎車利用
(南北) 筑紫野・大野城 ~ みやま・柳川
(東西) 鳥栖・基山 ~ 朝倉・うきは東部等
● 電車・バス等利用の方には交通費支援
福岡~大牟田、佐賀~うきはなどの遠方の方
自分でバス・電車通所を希望の方
※ 駅まで送迎OK
● 自分の車で通所希望の方へ、駐車場代金支援



よくある質問2
どんな支援してくれるの?
工賃はでるの?
プチA
はい、就職活動を支援してます。
仕事じゃないので、工賃はでません。




一般的に、A型事業所での賃金は、7万~10万くらい、B型では1万5000円~2万円くらいです。
就労移行支援事業所から一般の会社に就職すると、障害者雇用で13~18万円くらい、一般就労で15~20万円くらいです。
長く勤める事によって昇給も期待できます。



よくある質問3
利用料はいくら?
プチA
はい!非課税世帯の方は無料ですが、前年の収入によって、利用料が発生することがあります。
ジョインか市町村におたずねください。
利用料 前年の(夫婦)年収が100万円以下の方は無料になるなど、国の支援があります。市町村かジョインにおたずねください。ジョインではほとんどの方が無料で楽しく通所しています。
その他、パソコンは無料貸与、必要なテキストや送迎、食事なども無料です。
よくある質問4
自分の病気や障害に合った支援をしてくれるの?
プチA
はい!最初にあなたの希望や悩みを、おうかがいして支援内容を決めます。
ジョインは、10年以上前から心の病気や発達障害、難病、身体障害などを持った皆様の就職や職場定着を支援してきた単独の専門事業所です。
こんな方が来られています↓
〇 すぐに就職したい方
※面接練習したり、履歴書作成したり‥
〇 仕事に役立つパソコンや簿記など、希望課目を学びたい方。
※マイペースな自習形式です。
スタッフが巡回してていねいに教えます。
〇 ゆっくり心身の不調や生活リズムを整えたい方 ※あせらずマイペース・・・
〇無理なくコミュニケーション力を身に付けたい方 ※日常会話からをゆっくりと・・
ジョインは、希望に合わせた支援内容とマイペースで静かな環境が特長です。
いっしょに歩いて行きましょう。


(引き続き、就職事例の紹介2)
・例えば、自宅の近くを希望した方は、スタバやゆめタウンの店員さん、マックスバリューの総菜作りやレジ打ちなどに就職しました。
・簿記やパソコンの資格を取って福岡の大手税理士事務所や有名企業に何人か就職しました。
・ストレス少な目希望の方は大きな病院の清掃やドラッグストアのバッグヤードなど、毎日単純作業なのが気に入られたようです。
・退職してジョインに戻り、再び就職活動されている方もおられます。


(就職事例の紹介1)
・例えば、発達障害でしゃべる事が苦手な方には電話応対の無い大きな病院の事務に就職していただきました。理解のあるやさしい職場だったのが本人の決め手です。
・難病や身体障害の方は自宅でリモートワークに就きました。自宅での仕事はある程度マイペースでできる事が利点ですね。
よくある質問5
どんなところに就職しているの?
プチA
はい!希望に応じて様々です。

よくある質問7
ジョインはどこが違うの?
プチA ジョインの特長
静かで計画的な毎日
病気や障害は
利用者相互には
クローズです。
訓練であっても
明かすことはありません。
(各種訓練)
① コミュニケーション訓練
グループワークや「振り返り」を行ってます。
クイズやお菓子を食べながらしゃべってます。
一人が良い人は別室で静かに自習してます。
SST訓練等は支援員と二人だけで行います。
ジョインでは、人前でスピーチをしたり自分の病気などを明かしてグループで考える訓練は行いません。


静かで計画的な毎日をおくりながら、少しずつ乱れた生活リズムを整えていきます。
ジョインでは、負担になるような訓練はしません。
すべて話し合いながら進めます。
PC・簿記等は自習形式です。スタッフが巡回します。
② 職業訓練

職業訓練は自習形式です。
利用者の皆さん、毎日パソコンや簿記をマイペースで学んでいます。
スタッフが巡回していろいろと教えます。
ジョインでは、さまざまな課目に対応できるスタッフがそろっています。
③ 就職活動
支援員といっしょに早めに始めます。急ぐわけではなく少しずつ慣れてハードルを下げるためです。

ジョインの新しいチャレンジ
① 生成AIミッドジャーニー
ジョインではワードやエクセル、簿記など就職に役立つ技術を学ぶ他、希望する方には、生成AIや動画編集などクリエイティブで新しい課目も学んでいただいてます。
生成AIミッドジャーニーは言葉を入力すると、一分ぐらいでパソコンが勝手に、いくつも絵を描いてくれます。
↓「ニャンコとカフェタイム」と入力しました。


マンガやアニメのようなイラストから写真のような画像まで自由自在です。
「魔女っ子メグちゃん
② 動画の作成、編集
↓こちらはPP動画です。パワーポイントで簡単に作成できる動画です。
ジョインの卒業生が作ったネットショップ「クラージェ2」から借りました。
「未来のレストランその3」
※ 画面をクリックすると画面右下に「YouTube」または「Shorts」の文字が現れます。文字をクリックしてユーチューブの画面を開き、右下□最大画面ボタンをクリックしてご覧ください。
よくある質問5
残った質問をまとめて回答
○ 障害者手帳を持ってないけど?
精神的な悩みで医療機関に通院されている方は利用できます。ジョインにご相談ください。
○ 車イスでも可能ですか?
5Fフロアに段差はありません。電動車イスの幅でも通行可能です。多用途トイレはビル外になります。
今まで車イスの方が何人も利用されました。
事前に見学してご確認ください。
○ 定員はありますか?
20名です。早めにお電話でご確認を。
○ パソコンはしたくないんだけど?
全然、大丈夫です。すぐに就職活動をしましょうか? 何かやりたいことをやりましょう。
○ 体調が悪く毎日通う自信がない?
ジョインは平日5日間、毎日10時~15時の間、選択して利用できます。
体調やいろいろなご都合に合わせて、通う日を少なくしたり、通所時間を短くしたりできます。送迎車も利用できます。
ジョインにお聞きください。



よくある質問6 就職した人の声
20代 女性 精神
学生時代に就職活動を始めて、自己紹介や履歴書を書く事が全くできないことに気付きました。
病院で発達障害と言われショックでした。
学生時代は家族や友達と毎日話をしていたし、自分ではすごく引っ込み思案なだけだと思っていました。
ジョインでは1年間、朝の挨拶や他の利用者さんとの会話は全くできませんでした。でもずっと見守ってくれました。半年間、経理のお手伝いをして少しずつ事務に慣れ、それから電話を取らなくてもいい事務仕事を就労支援員さんに紹介されました。今はその大きな病院で毎日働いています。ありがとうございます。
30代 女性 身体
普通に事務仕事で働いていました。ある夜、道を歩いていて車にはねられました。
半年入院し、1年リハビリをして車イスから少しだけ立ち上がることができました。首を損傷したために体幹を維持できず、毎日、朝起きるのに2時間かかります。休日は体の痛みでほとんど寝ていました。
ある日、病院でジョインのチラシを見つけました。
それから2年間、ジョインでパソコンを訓練しながら、座る工夫をしたり、体調を管理する要領を覚えました。
送迎と食事が付いていたので、とても助かりました。
地元の会社の事務を紹介されました。支援員さんが会社の人たちにいろいろ説明をしたり、自分に合うイスをさがしてくれたりして、今はここで働くことができるようになりました。とても感謝しています。
30代 男性 精神
若い頃から入退院を繰り返し、就職はアルバイトを一度経験しただけでした。そこもコミュニケーションがうまくとれずに数日で退職しました。
病院のソーシャルワーカーさんからジョインを勧められて通い始めました。
最初は休みがちでしたが、少しずつ体調を整え、初めて出会ったパソコンと簿記を約2年間学びました。
就労支援員の方の勧めで、地元の会社に経理・事務で採用となり、全く新しい人生を歩いています。
ジョインにとても感謝します。
50代 女性 身体
久留米の会社で女性の部長として夜遅くまで働いていましたが、ある夜、自宅浴室で倒れて救急搬送され脳梗塞で半年間入院しました。
退院後、自宅療養となりましたが、ろれつもまわらず、よだれを垂れながして、杖をついても5mくらいしかあるけませんでした。
人生が真っ暗に感じていたころに、病院でジョインのチラシを見つけ、送迎があると書いてありました。
ジョインに通い始めた頃は、毎日ひらがなの練習やパソコンの文字打ちをしました。
体調が悪くなり送迎車で早退することもありましたが、少しずつ回復して言葉もしゃべることが出来るようになり、地元の福祉関係の会社に事務職として就職できました。
社会復帰できたことをとてもうれしく思います。